ケントムのブログ
プライバシーポリシー・免責事項
お問い合わせ
ケントムのブログ
TOP
健康
経済・金融
学び
おすすめ映画・ドラマなど
雑記
TOP
健康
経済・金融
学び
おすすめ映画・ドラマなど
雑記
新着記事
健康
スマホ認知症を防ぐために
スマホを長時間使うことで脳に悪影響を及ぼすことが近年指摘されています。 その物忘れ「スマホ認知症」かも 30~50代で...
2023年1月15日
雑記
最近のニュース記事に対する雑記①
今回はニュース記事に対する感想記事で、こちらのニュースを取り上げます。 山上容疑者に現金100万円超 拘置所に差し入れ続...
2023年1月9日
学び
薬の価格と医療費の話
今回は薬の価格について、医療費と絡めながら解説を行います。 現在、医薬品市場は年々拡大を続けており、2019年の世界の医...
2022年12月30日
学び
日本の生産性が低い理由
近年、日本の生産性が低いということが大いに話題に上がっています。 今回は、なぜ、日本の生産性が低い理由について、こちらの...
2022年12月22日
学び
日本の財政赤字について
今回は日本の財政赤字問題について、素人ながら現在の状況をまとめてみます。 日本の財政赤字が巨額であることは周知のとおりで...
2022年12月13日
学び
半導体の地政学
今回は半導体の地政学について、こちらの本を参考に解説します。 半導体は今やあらゆる製造業、サービス業に欠かせない部品であ...
2022年12月10日
学び
年金制度について
今回は現在の年金制度について、こちらの本を参考に解説してみます。 国が主体で行う年金の徴収と支払いの制度を、公的年金制度...
2022年12月5日
雑記
自己責任論と社会保障
今回は自己責任論と社会保障に関する雑記になります。 近代の社会保障制度のはじまりは19世紀のドイツの政治家のビスマルクが...
2022年12月2日
学び
日本の少子化対策の失敗
今回はこちらの本の内容に基づいて、日本の少子化対策の失敗について述べていきます。 日本は少子高齢化が急速に進んでいる国で...
2022年11月13日
学び
「ジョブ型雇用社会とは何か」
近年、雇用制度に関して、日本型雇用システムであるメンバーシップ型雇用から、新たにジョブ型雇用システムに移行しようという動...
2022年11月6日
1
2
3
4
…
6
検索
検索
プロフィール
ケントム
専属産業医やっています。
健康情報についてエビデンスに基づいた情報を発信していきます。
学びに役立った書籍やツールも紹介していきます。
Categories
カテゴリー
カテゴリーを選択
健康 (28)
経済・金融 (2)
学び (15)
おすすめ映画・ドラマなど (3)
雑記 (15)
自己紹介 (1)
最新の記事
健康
非効率的な会議を減らすために
2023.06.18
健康
人工甘味料について:WHOガイドラインより
2023.05.28
雑記
無料で使える画像生成AIツールの紹介
2023.05.14
健康
カフェインの健康への影響
2023.04.09
雑記
雑記:「高齢者は集団自決すれば良い」発言などについて
2023.03.18